日々是好日~every day is a good day~

日常の中の非日常の備忘録

A-Frame

【JavaScript】ジョイスティックボールと自転・公転

以前アップした「WebARラジコンヘリコプター」のジョイスティックボールに関するスクリプト部分にバグが見つかったので 「WebVRプラネット」ではその部分を修正しています なのでジョイスティックボールのスクリプトとあと自転・公転のスクリプトを残してお…

WebVRプラネット

以前A-Frameで作ったジョイスティックボールと everydayisagoodday.hatenadiary.com くじらがグルグルするの everydayisagoodday.hatenadiary.com この2つを応用してVRプラネットを作ってみました ジョイスティックボールで空間を移動でき 「公転スタート」…

ポータルホール的なもの

ARでやってみたかったことの一つにポータルホールがあります ネットには「どこでもドア」のような完成度の高いポータルホールのサンプル動画が上がっていますが これはなかなかの難易度 もっと簡単にできないものかとアレコレ試してみたら こんなポータルホ…

「WebARラジコンヘリコプター」のコード

前回の「WebARラジコンヘリコプター」のコードです まだまだ未熟で最善なやり方ではないと思いますが やり方は1つではありません いろんなやり方があっていいんだよっていう意味でつたないコードをアップしておきます <html> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>radio-control helicopter for web</title></meta></head></html>…

WebARラジコンヘリコプター

ネットでたまたま見つけたARのラジコンカー これをどうしても再現したくて 試行錯誤してみました ただ平面認識はできる気がしなかったので車ではなくヘリコプターに 着陸はただ下に下がるだけです もしかしたら空中で止まることになるかもしれませんが そこ…

【HTML】背面カメラの映像をストリーミングする

今回も『WebARでシューティングゲーム』で使っているやり方ですが 自分用覚書きです ARに必要不可欠 背面カメラの映像を取得する方法です <html> <head> <style> .v-case { left: 0; right: 0; top: 0; bottom: 0; margin: 0 auto; width: 100%; } .v-cover { position: relativ</head></html>…

【JavaScript】カメラの向いた方向に弾を移動させる

前回 『WebARでシューティングゲーム』で行った球と球の当たり判定をアップしましたが 他にも数学の力を借りて計算している部分がありまして それは 弾をカメラの向いていた方向に移動させるところです Unityなら transformCamera.forwardで表される方向に時…

【JavaScript】球と球の当たり判定

前回の『WebARでシューティングゲーム』のコードをいつものようにアップしようと思ったのですが 未熟なため全体がダラダラと長く やり方が分からなくて古典的な方法を使ったりしている箇所があって これは良くないぞと… 具体例としては当たり判定です Unity…

WebARでシューティングゲーム

以前 ARのシューティングゲームを誰でも簡単にWeb上でできないかということを模索しておりまして everydayisagoodday.hatenadiary.com そこでたどり着いたのがA-Frame コツコツと勉強を続けようやくUnityで作ったものと同様のARシューティングゲームが完成し…

「1から25まで順番にタップする」のコード

前にアップした『WebVRで「1から25まで順番にタップする」ゲーム』のコードです そんなに難しいことはしていません もっと効率的なやり方があるかもしれませんがちょっとずつ勉強した成果です <html> <head> <meta charset="utf-8" /> <title>Tach the number for web VR</title> <meta name="description" content="Tach the number for web VR" /> </meta></meta></head></html>

WebVRで「1から25まで順番にタップする」ゲーム

『A-Frame』の勉強続けています 手探り状態ですが分かってきたこともいろいろあって 忘れないうちにメモっときますシーン内にBoxを作成する const scene = document.querySelector("a-scene"); let box = document.createElement("a-box"); box.setAttribute…

『アクアリウム的な感じ』のコード

昨日の投稿した『WebARでアクアリウム的な感じ』のコードを残しておきます 今のところ これだけが私のA-Frameの経験値なので <html> <head> <meta charset="utf-8" /> <meta name="viewport" content="initial-scale=1.0,user-scalable=no,maximum-scale=1,width=device-width" /> <script src="https://aframe.io/releases/1.5.0/aframe.min.js"></script> </meta></meta></head></html>

WebARでアクアリウム的な感じ

最近『A-Frame』にハマっておりまして 日々勉強中です これまで勉強したAndroid StudioやUnityは 簡単なサンプルをコピーして実際に動かしてみて そのうちサンプル1とサンプル2を組み合わせたらこんなことができるかもと だんだんできることが増えていった…

WebARをやってみました

ARの勉強をサボっている間もたまに情報収集はしておりまして 「WebAR」というものが良さそうな感じです WebARはA-FrameとAR.jsというライブラリを使うことで簡単にできるらしく まずはこちらの動画を参考にしながらWebARに初挑戦 www.youtube.com aframe.io …