日々是好日~every day is a good day~

日常の中の非日常の備忘録

法務局での登記申請(相続)をやってみた件

身内に不幸がありまして…

相続手続きなるものを粛々と進めております

今日は法務局の登記申請が何とかできました

登記の申請は行政書士さんにお願いするのが無難なんでしょうが

今回の相続はすべてを一人が相続し 相続人全員がそれに納得しているので

書類さえ揃えて法務局に行けば何とかなるのでは…と出向いて撃沈(涙)

法務局って書類を提出するところで記入方法などを教えてくれるところではないんですね(汗)

記入する書類を渡されて記入方法は説明書を読んでください…と

でも申し訳ないけど粘りましたよ

「ここを記入するには何を見たらいいんですか?」「ここの数値は何を計算するんですか?」

必死なおばさんに同情したのでしょう おそらくですが普段より丁寧に細かく説明されたことと思います

家に戻って法務局のホームページでさらに確認

申請書の様式もそこからダウンロードできたのでWordで作成することに

まず申請書を記入するために

①土地・建物の登記簿謄本(全部事項証明書)

②固定資産税課税台帳記載事項証明書

を取り寄せて土地の不動産番号 所在 地番 地目 地積 価格金を

建物の不動産番号 所在 家屋番号 種類 構造 床面積 価格金を記入して

課税価格金 登録免許税金を算出します

あとは添付書類

①亡くなった人の出生から死亡までの戸籍謄本

②亡くなった人の住民票 除票の写し

③相続人全員の戸籍謄本

④不動産を相続する人の住民票(本籍地が記載されているもの)

⑤遺産分割協議書(決まった様式はありません 検索すればいろんなひな形がでてきます)

⑥相続人全員の印鑑証明書

⑦土地建物の評価証明書

登記後に返却してほしい原本はコピーをとっておき提出書類にはコピーの方を綴ります

原本は提出書類とは別にファイル等にまとめて提出します

ここまで準備できたら2回目の法務局へ

申請書の登録免許税金の額の収入印紙を購入し申請書に貼り付けて いざ!提出

無事に受け付けてもらえました(嬉)

がしかし 添付書類の不足 申請書の訂正がある場合は連絡があるようです

不備がなければ1週間程度で登記完了の連絡があるので登記完了証 返却希望の原本等を受け取りに行きます

不備の連絡がないことを祈るばかりです

今回は法務局の申請受付窓口の方にはずいぶんご迷惑をおかけしましたが かなり勉強になりました

相続がもっと複雑だったり もめたりしたら迷わず行政書士さんにお願いしよっと(笑)