日々是好日~every day is a good day~

日常の中の非日常の備忘録

非日常の覚書~法要編~

身内に不幸がありまして…

非日常な生活を送っていたわけですが 最近ようやく日常を取り戻しまして

忘れないうちに記録しておこうと

今回は法要編

亡くなったら通夜 葬儀と行うのですがその後も法要は続いていきます

・初七日 亡くなった日を一日と数え七日目

     お寺にて

     枕経 通夜 葬儀 還骨勤行 初七日の分のお布施をする

・二七日 自宅にて お布施をする

・三七日 自宅にて お布施をする

・四七日 自宅にて お布施をする

・初月忌 月が変わって初めての命日

     省略

・五七日 自宅にて お布施をする

・六七日 省略

・四十九日(満中陰)と納骨式

     法要は四十九日目に行う必要はなく四十九日までの都合の良い日でよい

     お寺にて

     四十九日 納骨式の分のお布施をする

     場所を変えて食事(お斎)

↑今ここまで

初七日の後四十九日までの間は省略してもいいようです

遺族の気持ち次第ということです

納骨もいつしなければならないという決まりは無いのですが四十九日法要の後に納骨する方が多いようです

お布施の金額は地域によって多少違うようですが「お布施 相場」と検索すればだいたいの目安の金額が分かります

この後

・百箇日

・初盆   四十九日を過ぎてから初めてのお盆

・一周忌  亡くなってから満1年目の命日

・三回忌  亡くなってから満2年目の命日

・七回忌  亡くなってから満6年目の命日

以後 十三回忌 十七回忌 二十三回忌 二十七回忌 三十三回忌 三十七回忌 五十回忌

うちは家族葬で身内だけで葬儀も法要も行いましたが いろんな方からお香典や供花 弔電があればその対応も必要になってきますね

あと地域によっては「着物じゃないと」ってなったら着付けもお願いしないといけないし…

大まかには葬儀社の担当の方がアドバイスしてくださるのですが 決めるのは家族なので順次段取りしないといけません

そう何十年と先じゃない未来に またこんなことをやることになると思うので その時用の覚書でした

あくまで個人用で地域や宗派によって違いがあると思います あしからず