日々是好日~every day is a good day~

日常の中の非日常の備忘録

【Unity】3DオブジェクトをglTF形式に変換する

A-Frameを使ってWebARで3Dモデルを表示するとき
3Dモデルのファイル形式としては主にglTF形式を使用します
今回はUnityのお気に入りのフリーアセット3DモデルをglTF形式に変換する方法です
1.以下のリンク先へ
github.com
2.UniGLTF-1.27.unitypackageをクリックしダウンロード

3.Unityエディタメニューの アセット/パッケージインポート/カスタムパッケージを選択

4.ダウンロードしたUniGLTF-1.27を選択し開くをクリック

5.インポートをクリック

6.UnityエディタメニューにUniGLTF-1.27が表示されれば準備OK

7.変換したい3Dオブジェクトをシーン内にドラッグ&ドロップして UniGLTF-1.27/エクスポートを選択

8.保存先 ファイル名を指定して保存をクリック

9.glTF形式(拡張子が.glb)のファイルが出力されている

10.glTF形式のファイルをGlitchのAssetsフォルダーにドラッグ&ドロップする

<a-asset-item
        id="3DモデルのID"
        src="3DモデルのURL"
></a-asset-item>

これでA-Frameで3Dモデルが使用できるようになります